オープニング 「今日の職人さん」コーナー 『ハロー […]
オープニング
職人さんのお仕事を紹介するとともに、作っている製品(サービス)を紹介。
写真や動画などを積極的に使用し、わかりやすく魅力的に紹介していきます。
刷毛ブラシ職人・宇野三千代さん ①オープニング
帽子職人・入澤恭子さん ①オープニング
靴デザイナー日置智佳子さん、靴職人河村龍介さん ①オープニング
和装仕立職人・坂田直さん ①オープニング
革製品のクリエイター、二宮眞一さん ①オープニング
ばね職人・楓岡武之さん ①オープニング
『ハロー職1(ONE)』第5回の職人さんゲストは、ばね職人・楓岡武之さん!楓岡さんはニューヨーク近代美術館MoMAが認めたばね職人。工業デザイナーとのコラボレーションで作り上げた“ばね”の特徴を生かした新たな商品が、MoMAのブランド商品となっているんです。さらにその商品は、日本で唯一のデザイン評価・推奨の仕組みとして知られるグッドデザイン賞のロングライフデザイン賞を受賞しています。
また、様々なばねを高い技術力で手がける楓岡さんは、扁平素材を使ったばねの製作で業界でも一目をおかれる存在で、仲間のばね職人たちからの信頼も厚い職人です。
今回は、バネにまつわる様々な技術や知られざるエピソードをお話いただきます。
番組を観れば、皆さんのばねに対する概念が変わります!
友禅職人・加藤孝之さん ①オープニング
『ハロー職1(ONE)』第4回の職人さんゲストは、友禅職人・加藤孝之さん!加藤さんが働く石山染交が手掛けるのは、歌舞伎、商業演劇、宝塚などの舞台衣装。品質にこだわった一点ものや、緻密な刺繍等を施した特殊なものがほとんどです。
そのなかで加藤さんが担当しているのが友禅染。絹の織物の白布に、模様をつけるために糊置きし、筆やハケで染めつけていきます。
まるで絵を描くかのように、一枚一枚職人の手によって模様を染めつけます。
このコーナーでは、古くから伝わる伝統的な技法と現代ならではの手法が融合する、加藤さんならではの様々な技についてお話しいただきます。
また、友禅と言う名前の由来や友禅の種類やその特徴もご紹介します。
ゲストMCは、東京女子大学の平岡愛さん。通称あいぼん!